毎日の暮らしってあるじゃん、朝の支度とか。

画像:BSフジ

毎日の暮らしってあるじゃん、朝の支度とか。

それを流れるような一筆書きで出来たら面白いなって思ってさ、やっているのよ。

はじめは、あっちこっち行っちゃって失敗が多かったんだけど、今は完ぺきな感じ!

まず、朝起きたら、洗面所行って、歯を磨いてから、手を洗う。

手はタオルで拭かずに、濡れたままの手で髪の寝癖を撫でつけて、キッチンに行くと。

パンを一枚だして、オーブンに入れて焼き始めて、コーヒーの粉の袋を開ける。

で、ここで直ぐに粉をセットしないで、袋に詰まったコーヒーのいい香りを吸い込んでからドリッパーにセットする。

で、カップを置く。

でもって、飲料水のタンクに水をたっぷり補充する。

そのあと、部屋の電気のスイッチを入れて、今度は加湿器のタンクに水を入れながら、オーブンのパンをひっくり返す(笑)

加湿器にタンクをセットし終わった頃にコーヒーが出来上がる。

それとほぼ同じタイミングで焼きあがったパンをお皿に載せずに、コーヒーのカップの上に載せて、テーブルに置く。

で、テーブルに乗っかってる、灰皿やコップなんかをキッチンの流しにかたずけてから、ゆっくりコーヒーとパンを食べる。

この流れだと、一筆書きの様にすべての作業がスムーズに、一秒の無駄もなく出来るんだよね。

やりだすと楽しいよ。

トコロ辞典より抜粋