自分の目の前で起きていることに夢中になると世の中が整う
最近はさ、テレビとかネットの情報がメインになっちゃって、自分の目の前で起きてないウワサ話にすぎないような事に乗っかったり、不安になったり、喜んだりしてしまいがちでしょ?
それじゃいけませんよ。
例えばね、食品ロスをなくそう!というコピーがあってカットフルーツが食品ロスを減らすんですよって、買っちゃうじゃん。
でも、プラスチックのカップに入れてある、コンビニに並んでる、それ以前にフルーツをカットする人達がいる、って考えると、実際にはだいぶ色々ロスしてるっていうのが現実でね。
そもそも、みんなネットやスマホで繋がって社会ができてるって勘違いしてるよね。
だから、メールやSNSの書き込みで、すぐ喜んだり、腹立てたりしちゃうでしょ。
でもさ、実際に相手に会って顔色とか、その前後にあった事とか思い出したりとか、トータルで判断して対応するのが実際の社会なんだよ。
みんなそういう事しないで、自分の都合の良いように解釈して、繋がってるとか言ってるわけ。
だから、なんでも勘違いして進んでいくの。
カットフルーツにしたってランニングコストがかかっていてロスのほうが多いんですからね。
トコロ辞典より抜粋